柏市の歯科医院ウィング歯科|診療内容

〒277-0024 千葉県柏市若葉町3-3
第2グランドフォート103

外来環施設基準認定歯科医院

  • 土日も診療
  • 平日夜8時まで
  • 駐車場完備 お車の方はこちら:駐車場のご案内
0471704340
ネット予約受付中

治療の進め方

一般歯科

一般歯科

むし歯の治療や歯周病の治療など、歯科治療全般が一般歯科です。
歯がしみる・痛いなどの症状がすでにある場合はむし歯になってしまっていることがほとんどです。一度削ってしまった歯は元には戻りませんので、少しでも気になる症状がありましたら、早めのご来院をおすすめします。基本的なお口の検査を行い、患者様お一人おひとりに合った治療をご提供します。

ウィング歯科では

  • 患者様とのコミュニケーションを大切にし、ご納得いただけるまでしっかりと説明を行い、ご理解いただいた上で治療を行います。
  • なるべく抜かない、削らない治療を心がけております。

むし歯の進行

  1. 軽度のむし歯(C1)
    軽度のむし歯

    痛みはないが、歯に穴や茶・黒ずみができている状態です。歯の表面にあるエナメル質がむし歯に侵されています。

  2. 中度のむし歯(C2)
    中度のむし歯

    冷たい物がしみるようになります。エナメル質の下にある象牙質までむし歯が進んでいます。

  3. 重度のむし歯(C3)
    重度のむし歯

    歯がズキズキと痛むようになってきます。歯の神経近くまでむし歯が進行している状態です。

  4. 最重度のむし歯(C4)
    最重度のむし歯

    歯がグラグラしている、または抜けそうな状態です。
    歯全体がむし歯に侵され、根の先や周りにも影響がでてきます。

小児歯科

小児歯科

乳歯の頃から、きれいな状態を保っていないと、将来永久歯に生え変わった時に、歯並びなど大きな影響を与えてしまいます。
また、お子様にとって歯医者さんは怖いイメージがあると思います。
はじめは、慣れていただくことから始めていきます。無理に治療を行ったりはせず、お一人おひとりのペースに合わせた治療法で進めていきます。
お子様が一生健康な歯を保つためにも、しっかり予防を行うことが大切だと考えております。
そのためにも、定期的なクリーニングや、フッ素塗布、シーラントをおすすめしています。

ウィング歯科では

  • お子様の不安を少しでも解消できるよう、工夫して治療を行っております。

フッ素って何?

フッ素が歯の表面を強くします

フッ素は、自然環境の中に広く存在しているものです。
人間の歯や骨にはもちろんですが、海水・植物・動物・野菜や果物にも含まれています。
WHO(世界保健機構)でも必須栄養素のひとつとしてあげられています。
しかし、普段の食生活の中でフッ素を摂取しているとはいえ、むし歯予防を満たすフッ素量を得ることは難しいと言われています。そのため、歯科医院でのフッ素塗布をおすすめしています。

フッ素の効果
  • 酸に溶けにくい強い結晶構造をつくることで、歯の表面を強化する効果があります。
    その結晶はフッ素がエナメル質や象牙質に取り込まれることでコーティングされます。
  • むし歯になりかけた部分にはフッ素がミネラルを届けて再石灰化を行います。
  • むし歯菌のひとつであるミュータンス菌の働きを抑える力をフッ素は持っています。

シーラント

奥歯には細かい溝がたくさんあります。その溝を樹脂で塞ぐことでむし歯を予防します。
特にむし歯菌は細かい溝に入りやすいため、塞ぐことで、お子様の歯をむし歯から守ることができます。

柏市のむし歯予防フッ化物歯面塗布の指定歯科医療機関です

当歯科医院では、柏市のむし歯予防フッ化物歯面塗布を行っています。
フッ化物を歯に塗ることで、歯を強くし、むし歯菌の働きを抑え、お子様の歯をむし歯から守ることができます。
2歳6ヶ月児が対象で、3歳0か月になる月末まで有効です。対象のお子様には2歳6ヶ月になる月に個別通知が届きますので、事前にご予約のうえ、郵送された通知を持参しご来院ください。
費用は無料です。(1人1回塗布できます)
詳しい実施状況は、柏歯科医師会のフッ化物歯面塗布ページをご覧ください。

予防歯科

予防歯科

むし歯になる前に通う歯科医院を目指して、予防歯科に力を入れています。毎日の歯磨きでは落としきれない歯石や歯垢がどうしても残ってしまします。そこで、定期的に通っていただくことで、むし歯や歯周病の原因となる細菌の繁殖を防ぎます。
お口の中の環境はそれぞれ違います。
お一人おひとりに合ったお口のケアを一緒に見つけて、健康な歯の維持ができるよう、サポートいたします。
また、歯の着色、タバコのヤニが気になる方は、歯科衛生士によるプロフェッショナルな歯のお掃除(PMTC)をオススメしています。

ウィング歯科では

  • クリーニングは保険診療でも受けることができます。

PMTC(プロフェッショナルケア)とは?

PMTCとは、

PMTCとは?

PMTCとは?

のことで、普段のクリーニングでは取り除けない部分まで、お口の中をきれいにすることができます。

歯のお掃除(PMTC)の流れ

  1. 歯石・歯垢の除去

    スケーラーという専用の器具を使って歯の表面と歯肉の境目に付着している歯石や歯垢を細かい部分まで取り除きます。

  2. 研磨

    スケーラーでは取り除けなかったさらに細かい部分を専用の器具を使ってフッ化物入り研磨ペーストを注入もしくは塗布し、丁寧に磨いていきます。

  3. 洗浄

    歯の表面についた研磨剤をきれいに洗い流し、歯・歯周ポケット内をきれいに洗浄します。

  4. ホームケアの
    アドバイス

    ご自宅でのむし歯予防方法と、正しい歯の磨き方をご指導します。

柏市指定の「お口のクリーニング事業」実施歯科医院です。

当院は、柏市の保健事業「お口のクリーニング」を実施しています。
「お口のクリーニング」では、生活習慣病の入口となる、むし歯や歯周病を予防するためのデンタルケアを行います。単に口腔内の清掃をするだけでなく、歯の大切さや口腔衛生が身体に与える影響等、健康へのアプローチ指導も行います。
対象の方は、柏市より料金の助成を受けることができます。
詳しくは、柏市「お口のクリーニング事業」のページをご覧ください。

歯周病

歯周病

歯周病は、お口の病気で、プラーク(歯垢)中の歯周病原殺菌による感染症です。成人の約80%が歯周病にかかっているといわれており、歯を失う原因の最も高い理由でもあります。
初期~中期にかけては、症状がほとんど出ないので、気づいた頃には症状が悪化していることが多いです。
歯周病は自然治癒することはありませんので、定期的にクリーニングなどメインテナンスが必要になります。
下記のような症状がある方は一度ご相談ください。

このような症状のある方は、歯周病の可能性があります下記のような症状がありましたら、ご相談くださいこのような症状のある方は、歯周病の可能性があります下記のような症状がありましたら、ご相談ください
  • 歯肉から血が出る
  • 歯がぐらぐらする
  • よく噛めない
  • 歯肉が腫れた
  • 歯がしみる・歯肉の色が悪い
  • 口臭がする
  • 歯が浮いた感じがする
  • 年をとるにつれ歯並びが悪くなった
  • 歯肉が下がって歯が長くなった

歯周病の進行

  1. 健康な歯肉
    健康な歯肉

    歯は歯周組織によりしっかり保持されている。

  2. 歯肉炎
    歯肉炎

    歯の周りにプラークがつくことで歯肉に炎症が起こり、歯肉が腫れる。

  3. 軽度歯周炎
    軽度歯周炎

    歯を支えている骨(歯槽骨)が溶けて喪失し始める。歯磨きで出血する。

  4. 中等度歯周炎
    中等度歯周炎

    歯槽骨の喪失が増え、歯が動くようになる。膿や口臭が発生する。

  5. 重度歯周炎
    重度歯周炎

    歯槽骨が2/3以上喪失し、歯がグラグラになり、やがて抜けてしまう。

柏市歯周疾患検診の指定歯科医療機関です

当歯科医院では、柏市の歯周疾患検診を行っています。
今年度30歳、40歳、50歳、60歳になる柏市在住の方が対象です。対象の方には、誕生月と翌月に受診できるよう、柏市から歯周疾患検診の通知が届きますので、事前にご予約のうえ、郵送された受診券を持参しご来院ください。
費用は1,100円です。(市民税非課税世帯及び生活保護世帯の方は、費用が免除になりますので、事前に地域健康づくり課までお問い合わせください。)
詳しい実施状況は、柏歯科医師会の歯周疾患検診ページをご覧ください。

 矯正歯科

矯正治療

歯並びが悪いままだと、歯磨きがしづらく、むし歯や歯周病になりやすくなってしまします。
また、全身の健康状態の悪化や、顎関節症の発症、顎の関節のずれによる頭痛や肩こりを引き起こす可能性もあります。
このような問題を改善することで、人前でも自然な笑顔になり、気持ちも明るくなります。当院では、専門のドクターが矯正治療を担当します。
歯並びについてのお悩みや不安がありましたら、お気軽にご相談下さい。

小児矯正 お子様の場合ですと、抜歯をしないで治療できる可能性が高く、後戻りを最小限に抑えられることがメリットです。
成人矯正 歯肉と歯を支える骨が健康であれば、成人の方でも遅いということはありません。
ライフスタイルに合わせた矯正方法をご提案いたします。

矯正治療の種類

メタルブラケット、セラミックブラケット

従来の金属のものだけではなく、目立たない矯正装置もございますので、お好みで選んでいただけます。

審美歯科

審美歯科

通常の歯科治療とは違い、お口元の美しさを重視した治療です。
歯が欠損してしまった部分や金属の詰め物が目立つ部分を自然な歯に近づけていく治療です。
当院では、保険内のものから金属アレルギーの心配のない素材など様々なものをご用意しております。患者様お一人おひとりに合わせてカウンセリングを行い、治療を進めていきます。
見た目の美しさだけでなく、機能的にも優れ、快適に過ごしていただけるようご提供いたします。

自費診療の
かぶせ物(クラウン)・
つめ物(インレー)

※表示価格は税込みです

  • メタルボンド
    メタルボンド

    中身が金属で、外から見える部分にセラミックを貼り付けています。強度が高いのが特徴です。

    治療費
    クラウン 88,000円

  • オールセラミック(ガラス系)
    オールセラミック

    金属を使用しないため、見た目も自然な色質を再現できます。汚れも付きにくく、変色もしません。

    治療費
    クラウン 99,000円
    インレー 55,000円

  • オールセラミック(ジルコニア系)
    オールセラミック

    金属を使用しないため、見た目も自然な色質を再現できます。汚れも付きにくく、変色もしません。

    治療費
    クラウン 110,000円

  • ゴールド
    ゴールドクラウン

    金属アレルギーや錆びなども引き起こしにくく、身体に優しい素材です。また、強度が高く適合も良いのが特徴です。

    治療費
    クラウン 88,000円
    インレー 55,000円

  • ハイブリッド
    ハイブリットセラミック

    セラミックとレジン(プラスチック)を混ぜた材料で作られています。オールセラミックよりは色が少し劣ります。柔らかく、周囲の歯にダメージを与えにくいです。

    治療費
    クラウン 55,000円
    インレー 33,000円

ホワイトニング

ホワイトニング

コーヒーやたばこなどで着色した歯は普段の歯磨きだけでは、きれいな白さにはなりません。
ホワイトニングは歯を削ることなく、エナメル質内に入り込んだ様々な着色を分解し、歯を白くすることができます。
患者様のライフスタイルに合わせて、最適な方法をご提案いたします。

ホームホワイトニング

※表示価格は税込みです

ホームホワイトニング

マウスピースを作製し、薬剤を入れ歯を白くします。
ご自身の好きな時間にご自宅で行えるので、時間を有効に使えます。

治療費 27,500円

入れ歯

お口に合わない入れ歯をそのままにしていませんか?
合わないまま使い続けると、お食事や会話ができないだけでなく、胃への負担や体全体の歪みの原因にもなってしまいます。
入れ歯でお悩みの方や、これから入れ歯を考えている方も是非、一度ご相談ください。

当院では、保険適用内のものから保険適用外のものまでご用意しております

※表示価格は税込みです

  • レジン床(保険対応)
    レジン床(保険対応)

    比較的安価ですが、厚みがあるため、温度を少し感じにくく、変形しやすいのが欠点です。
    全面には合成樹脂を使用しています。

    治療費
    健康保険制度に基づく一部負担金

  • ノンクラスプデンチャー
    ノンクラスプデンチャー

    金属を使用していない柔らかい素材のため、違和感はほとんどなく、軽いのが特徴です。金属アレルギーの心配もありません。

    治療費
    片側 132,000円
    両側 165,000円

  • チタン床
    チタン床

    アレルギー反応を起こしにくい軽くて丈夫な、身体に優しい素材です。

    治療費
    385,000円

  • コバルト床
    コバルト床

    保険のものと比べても、とても薄く、耐久性にも優れています。また、比較的安価でもあります。

    治療費
    275,000円

歯科口腔外科

お口の中では様々なトラブルが起こりやすいです。
親知らずの痛みや、粘膜疾患、口内炎、顎関節の痛みなどの症状全般の治療を行っています。
その他にもお口に関して気になる事がありましたら、カウンセリングを行い、患者様に合った治療をご提案いたしますので、是非一度ご相談ください。

ウィング歯科では

  • 必要に応じて大学病院のご紹介もしております。
下記のような症状がありましたら、ご相談ください下記のような症状がありましたら、ご相談ください
  • 親知らずが気になる
  • 膿ができてしまった
  • あごの痛み
  • 口の中の出来物が気になる
  • 口の中をケガしてしまった

訪問歯科

訪問歯科

訪問歯科診療では、医院まで通院が困難な方でも、ご自宅や施設で歯科治療・衛生指導を受けることができます。
治療は、基本的に健康保険が適用されますので、通常の窓口負担の割合と同様になります。
ご希望の方はお気軽にご相談ください。

下記のような症状がありましたら、ご相談ください下記のような症状がありましたら、ご相談ください
  • 入れ歯の調整
  • 歯周病治療
  • 定期健診